商材案件レビュー

バナナデスク氏(岡田崇司さん)『下剋上∞MUGEN』は稼げるのか

こんにちは、がっちゃんです。

アフィリエイターが今までに1度は耳にしたことがあるはずの情報商材と言えば、バナナデスク氏(岡田崇司さん)の『下剋上∞MUGEN』が上位にあがってくると思います。

2012年に『下剋上』を販売開始してから2016年に大幅リニューアルを行い、『下剋上∞』として再販されて6年間で15,000人の方が購入した実績があります。

そんな超ロングセラーのアフィリエイト教材ですが、現在もなお稼げるノウハウなのかを見ていきたいと思います。

今回は、

バナナデスク氏(岡田崇司さん)の『下剋上∞MUGEN』が本当に稼げるのか?につてレビューしていきたいと思います。

この『下剋上∞』は、ブログアフィリエイトで収益をあげたい人が、学習する為のオンライン教材です。主軸としているアフィリエイトジャンルは、【トレンドアフィリエイト】です。

このバナナデスク氏(岡田崇司さん)の『下剋上∞MUEN』が、今もなお稼げる商材かどうかと問われると結果的には、たしかに稼ぐことはできますが、トレンドアフィリエイトの未来は少し暗いかもしれません。もう少し詳しいノウハウについて掘り下げてみたいと思います。

この商材の主軸となるのが、トレンドアフィリエイトとよばれる手法です。

 

トレンドアフィリエイトとは

芸能ニュースや話題の時事問題をネタにしたブログを書いてGoogleアドセンスなどの広告型クリック報酬で稼ぐ方法のことです。

ブログ初心者の人は、このGoogleアドセンス広告で収益を得ている方が多いです。報酬は1クリック当たり数円~数十円ですので、一度にガッツリと稼ぎたい人には、向いてないと言えそうです。ですが、「塵も積もれば山となる」ということわざがあります。Googleアドセンス報酬で月10万円程稼ぐ人も実際にいますので、単価が低いからと言って軽視できないですね。

この【トレンドアフィリエイト】手法は数年前から流行し始めて多くのアフィリエイターがこの手法に取り組んできました。

それでは、気になる内容を具体的に見ていきましょう。

 

バナナデスク氏(岡田崇司さん)の『下剋上∞MUGEN』の教材内容とは

 『下剋上∞』は以前の『下剋上』には無かった動画でのセミナーを中心とした教材になっています。(動画本数123本、約58時間)PDF資料で学習する部分もあります。

 

『下剋上∞』の詳細内容とは

・序章 ここからはじめよう

・第1章 下剋上マインド編

・第2章 トレンドアフィリとは?

・第3章 ごちゃまぜブログ編

・第4章 特化型ブログ編

・第5章 物販アフィリエイト編

・第6章 独自ドメイン×ワードプレス編

・第7章 基本スキル×レバレッジ

・第8章 成功するための視点講座

・第9章 ラストメッセージ

・補足コンテンツ

このような流れの教材となっています。

上記の章で紹介されている内容を簡単にまとめてみました。

①初心者がわりと簡単に取り組むことができる内容である。

②比較的簡単に成果を出すことができる。

③動画での説明が分かりやすいので気軽に実践することができる。

④少額だが、成果報酬が出るのがわりと早い。

このような内容ですね。

この『下剋上∞』では、Googleアドセンス広告のノウハウが基本となっているので、初心者の方には取りくみやすい教材であると思います。副業で始められる方が多く基本的に時間のない人が向いていると思います。

「トレンドアフィリエイト」は1記事が1000文字前後で完結するので特化型ブログアフィリエイトのように3000文字~10,000万文字の長文を書く必要がありません。こういったところも参入しやすい要素だと思います。

第4章以降の手法はアフィリエイト中級~上級者のレベルの教材内容になっていると思いますので初心者の方が、動画とPDFだけで学んで収益化するには、少し難しいかなと思います。

そして、

トレンドアフィリエイトからブログビジネスを経験して、次のステップに移り、特化型ブログアフィリエイトに移行するようにプログラムが組まれていて、プラスアルファな部分として物販アフィリエイトにも参入できるように紹介しています。この流れは初心者→中級者→上級者へとレベルが上がって行くに連れてプログラムも強化されてレベルアップが望まれる内容に構成されています。

初心者の方が、取り組むべき心構え(ビジネスマインド)を学ぶ点や収益化の肝となる「0」→「1」をできるだけ早く味わえるといった部分では、良い経験値を積むことができる教材だと思います。このノウハウについて深堀していきたいと思います。

『下剋上∞』トレンドアフィリエイトの特徴について

『下剋上∞』メリットの観点から

 

・【トレンドアフィリエイトについて】

この『下剋上∞』トレンドアフィリエイトでは芸能人や旬となっている時事問題ネタを中心にキーワードを探して記事にする手法を教えています。確かに旬な話題で記事を書くので異常なくらいの爆発的なアクセスを集めることが可能です。一時的に集客して一気に稼ぐという狙いがそこにはあります。

そして、ブログで稼いぐためにはネット検索で上位表示されることが求められます。ブログ初心者の内はドメインが弱く、Google解析ロボットのSEO対策で上位を取ることが非常に難しいです。

そこで、ドメインパワーを強める為にもブロブにアクセスを呼び込めるこの手法が最良と言えます。

今でもこの手法を実践しているブロガーさん達が、多く存在しています。そのほとんどの人が『下剋上∞』を購入しているようですね。

 

・【補償内容が充実していることについて

バナナデスク氏(岡田崇司さん)は、この教材によほどの自信がおありのようで全額返金保証を謳っています。

しかしこれには、厳しい条件がありますが、

当教材の収録ノウハウを手順通りに教材購入後180日間実践(180記事投稿)したにも関わらず、10万円以上稼げなかった場合はご購入代金を全額返金いたします。

と、補償内容が充実しています。

 

上記からは、この『下剋上∞』は、良い点が多いように見受けられますが、実はこの手法にはデメリットがあります。

『下剋上∞MUGEN』のデメリットとは

 

【Googleアルゴリズム対策の難しさにつて】

『下剋上∞』トレンドアフィリエイトのノウハウは、瞬間的に爆発的なアクセスをブログに呼び込める手法です。つまり、瞬間的に稼ぐことができますが、継続して稼ぎ続けることは難しいということになります。

近年、この手法に取り組むブロガー人口が増加していますが、頻繁に芸能人のスキャンダルや突発的な話題が常に起こる分けもありませんので、爆発的に集客できるキーワード選定をすることが困難になってきているのも事実です。

Googleアルゴリズムのロボットは、ユーザーにとって役に立たないサイトとか、価値のないブログなど低品質なブログサイトと判断された場合には、不定期に行われるこのGoogleアルゴリズムの更新によって今まで上位表示されていたブログサイトであったとしても一気に圏外に転落してしまいます。

実の所Googleは、トレンドアフィリエイトを嫌う傾向があります。

なぜかと言うと、トレンドアフィリブロガー達は、アドセンス広告収入を増やしたいので、より多くの記事にアドセンス広告を張り付けます。ですから記事数を増やしたいと思う一心で安易に他人の記事をそのままコピーしてしまう人がいます。そして、芸能人に関する内容や旬な時事問題ネタにフォーカスした記事は、より多くの読者の興味を引くような施策として本来の記事内容よりも誇大表現になってしまったり他人と違うオリジナリティーを出すために、行き過ぎた誹謗中傷のような投稿になってしまう人がいます。

常にGoogleは、ユーザーに必要な情報をより正確に提供するべく日々活動しているので、ユーザーの為にならない低品質なサイトなどを嫌うわけですね。

このようにGoogleアルゴリズム対策を考えると近年では「トレンドアフィリエイトブログ」で収益化していくことの難しさは否めないところです。

ただでさえGoogleアドセンス広告報酬額が1クリック数円~良くて数十円なのに、まとまった収益化を望む人にとって『下剋上∞』にコミットすることはあまりお勧めできないですね。

そして、「トレンドアフィリエイト」は収益化が単発的な稼ぎで完結してしまうことがほとんです。なぜなら流行りの情報に特化した内容を書いている訳ですからその話題がすたれたらもう誰もそのブログを読みに来なくなるからです。

 

では次にサポート体制は、どうなっているか見ていきます。

【メールサポートの期間について】

バナナデスク氏(岡田崇司さん)『下剋上∞』のマニュアルは初心者さんにでも分かるように解説しておりますが、それでも上手くいかない方のために30日間の無制限メールサポートをご用意させて頂きした。(カレンダーに準じた3営業日以内の返信。17時以降は翌営業日扱い)

教材の中で分からない事や、実践的な事までお応えさせて頂きますので、
お気軽にご利用下さいませ。

※マニュアルを実践していない上での質問や、
マニュアルに関係ないご質問にはお答えすることができません。また、個々のブログをチェックするコンサルのサービスは承っておりません。

予めご了承ください。

と説明されています。

サポート期間が30日間では、非常に短い印象ですね。プログラム内容の項目の多さから言っても、初めてネットビジネスに取り組みだした初心者の人が、30日間だけで全ての質問をするには、不十分な期間だとは思いますね。

これって顧客に対して親切丁寧な気持ちで対応する配慮が、欠けているのではないかと思います。

ネットビジネスを運営するにあたって重要となる部分に特商法がきちんと明記されているのかどうかが問題になってきます。ここもきちんと見ていきましょう。

所在地がしっかり明記されていて、固定電話の問いあわせ番号であることから上記からはしっかりとした会社であることが読み取れます。

★特商法に関しては問題はないと思います。

ここで、ネットビジネスの闇の部分のお話しを少ししたいと思います。

バナナデスク氏(岡田崇司さん)の『下剋上∞MUGEN』の闇なお話し!!

 

この『下剋上∞』のことをネット検索すると、そのほとんどのブロガーさん達は、『下剋上∞』を応援(後押し)する内容なのです。

最初私は、これだけのブロガーさん達が今でも稼げる商材だと証明している程の信頼が、そこにはあるのだと思っていました。

しかし、

それは、この案件をよく調べて行きますと、ある事実にたどり着きました。

『下剋上∞』教材は、ASPのアフィリエイトに登録されている商品となっていました。

つまり、ブロガーさん達が『下剋上∞』を自分のブログで紹介し、そこからユーザーを販売ページに誘導し自分のリンクから購入してもらえると、『下剋上∞』【販売価格¥16,800円(税込み)】に対して、【アフィリエイト1案件¥14,000円】のアフィリエイト報酬が発生していました。これは、かなりの高額案件です。1件の報酬単価がこれだけ高ければ、そりゃあ誰だってよろこんで紹介しますよね。

逆に、バナナデスク氏(岡田崇司さん)には、利益がたった¥2,800円しか入りません。実はバナナデスク氏(岡田崇司さん)は、初めからこの利益を当てにはしていません。

なぜなら、

この後に高額設定のバックエンド商品(本命)が販売予定されているからです。つまり、フロントエンド商品(切っ掛け)を販売した人に向けて順次バックエンド商品を販売していきます。その売り上げはフロント商品をはるかに上回る利益が見こせるからこそ平気でいられるのですよね。

そして、

※顧客は、高額塾(コミュニティー)の案内にシフトチェンジされて行きます。※

つまり、『下剋上∞』はフロントエンド商品であり、顧客のリスト(名前・メルアド)を取るためだけのものだったんですね!!

この闇の部分を拭い去らない限り本当の評価・評判の真相は分からないままです。

勿論、

私は、バナナデスク氏(岡田崇司さん)の『下剋上∞MUGEN』のアフィリエイトをしていません。ですから、私は、なんの呪縛もありませんので調査した内容を赤裸々にお伝えすることが出来ます。

 

バナナデスク氏(岡田崇司さん)の『下剋上∞MUGEN』のまとめ

今回『下剋上∞MUGEN』のアフィリエイト報酬などの縛りがない私が、今もなお稼ぎ続けることができるノウハウなのかを評価をしたいと思います。

 

結論から申し上げますと、この教材はいまでも稼げるノウハウです。ネットビジネス初心者の人が「トレンドアフィリエイト手法」でGoogleアドセンスの広告報酬を狙います。いわゆるネットビジネスの初心者の人が何もないところから稼ぐことができると言う証明と成果を経験する「0」→「1」の再現性を生み出すことに関しては良い教材だと思います。

しかし、

ネットビジネスとしてこんご長期的にしっかり稼ぎたい人には、あまりお勧めできないと思います。

なぜなら、

近い将来インターネット回線が4Gから5Gへと移行して行きます。「トレンドアフィリエイト」の特徴である旬な時事問題や芸能界の流行り(結婚・離婚・浮気)など、これらに興味を持ったユーザーがブログを読みに来てくれていましたが、今後4Gの100倍もの速さで情報が行き交うようになるとキーワード選定が今よりもずっと難しくなってきます。そうなるとトレンドアフィリエイトブログだけを書き続けるだけでは継続的な資産構築をしていくことが難しいいので書き続ける意味をなさなくなります。

以上のことから、バナナデスク氏(岡田崇司さん)の『下剋上∞』は、「トレンドアフィリエイト」でGoogleアドセンス報酬狙いの「0」→「1」を早い段階で再現するには良いが、長期的にしっかり稼ぐことにフォーカスした場合は、この教材では難しいと思います。

しっかりと継続的に稼いでいきたいとお思いの人は違う教材を探す事をお勧めしたいと思います。

 

 

最後までこのブログを読んで下さってありがとうございました。

このブログ読んで下さったということは、あなたは、少しでもネットビジネスに興味をお持ちの方と思います。

近年では、コロナの影響を受け会社の業績が、右肩さがりになり新規雇用や中途採用など難しくなっています。希望退職を募る会社もあります。そんな中特定の世帯では、収入が減少傾向にあると思われます。多分に漏れず飲食事業をメインに展開している私も、コロナの影響を受けている一人でもあります。

そして、

会社は、世の中の変化にともない副業や起業を容認するようになってきました。

このブログを読んでくださっている方のなかにも副業をしたいな。自分にできる副業ってどんなものがあるのだろう?っと思ってネットで検索したことなどありませんか?

私は、これから副業で稼いで行きたいと思っている人を応援したいと思いこのブログを立ち上げました。

現在私は、飲食事業・ECサイト・ブログアフィリエイト・コンテンツ販売を軸に展開しています。

これからの仕事のありかたは、副業をしていることが当たりまえの世の中になっていくと思われます。

ですから、キャッシュポイントが本業1つだけでは逆にリスクが高いと言えそうです。

政府が近年突如として提唱しはじめた『老後2千万円問題』とか、まだ10代の若い世代の人でしたら資産形成を構築していくことが容易かも知れませんが、30代・40代の世代は、「どうやって今から2000万円もの大金を貯金するんだよ!」っといった、問題があると思います。

知っていましたか、年収が1000万円以上の人って日本の全人口の0.5%程しかいないらしいですよ。

しかも30・40代の平均年収は300万円~600万円です。

例えば、年収500万円の人の場合、その年収の手取り額は395万円ほどになります。

例えば、年齢が40代の人で既に貯金額が100万円あったとします。老後60才(会社定年)までの20年間に後どのくらいの貯蓄をすれば良いか、60才時に2000万円の貯金額になる為には今から1ケ月毎に約8万円の貯金をしなければなりません。

年収500万円の1ケ月の手取り金額は約33万円になります。ここから住居費8万(住宅ローン・賃貸)、食費4万(自炊・外食)、通信費2万(携帯・インターネット)、光熱費3.5万(ガス・水道・電気)、衣類代2万、子どもの習い事代3万(お子さんのいる世帯の場合)、マイカー費3万(ローン・駐車場)、趣味代1万、交際費(友人との飲みにケーション)1万、等々を差っ引きますと

この段階で残金が5.5万円になります。この他に支出のある方はもっと減ってしまうわけですよね。

上記は一つの例に過ぎないのですが、このように見ていきますと、年収500万円の人でも8万円の貯蓄をすることが難しいのが現状であることは理解できたかと思います。

では、どうやってこの金額の差を埋めていくのかというと、その答えはみなさん副業をしましょう!です。

 

私は、この差を埋めるべくネットビジネスの副業に取り組むことにしました。

まずは、どんなことに取り組んだかと言うと初めは、右も左も分からないままネット検索で『副業 稼ぐ』・『ネット 稼げる』などのキーワードを打ち込んでは一心不乱に色んな副業関係のサイトを読み漁りました。

初めは、為替投資のFXに出会い、必死に独学で取り組んだのですが、その時は一つも稼げなかったですね。そして、稼げない自動売買(EA)に手を出してしまってこれも結果的に稼げなく貯金がみるみる減っていきました。

これでは、副業で稼ぐどころか身を滅ぼしてしまうぞ!!っと、焦りと不安な日々を悶々と送っていました。

そんな時にいつものように副業探しのネット検索をしていたら、『私は、ブログアフィリエイトで稼いでいます!!』っというサイトを見つけました。

私は、「これだ!!」っと直感しました。

そして、内容を読み進めました。このブログ主は、私のように副業で稼ごうと思ってネットの世界に参入してアフィリエイトで成功している方でした。

私は、「どうやったら私もあなたのように稼げるようになりますか?」っとすぐさまその方に対してメールを送信していました。

 

 

次の日、サイト主から返信が来ました。

その内容は、「私の師匠が久々にコンサル生を5人取ろうと思います。個人別指導を受けたい人はお申し込み受付ますよ!!」っと読むや否や私は、少し躊躇したもののわりと早く「個人コンサルをお願いしたいと思います。」と返信していました。

そこが、”私の人生の分岐点になりました。”

間もなくして、ブログ主からネットを介して師匠を紹介して貰いました。

師匠は、特化型ブロブアフィリエイトで資産を継続的に、なおかつ自動化して、資産形成する仕組みを私に親切丁寧に伝授して下さいました。

1日2時間程度の作業内容を取り組み、数カ月後には、収益が出始めました。凄く嬉しかったことを今でも覚えています。

そうやって、師匠から言われることを素直に取り組みコツコツと諦めないで継続することで、こんな私でも資産を形成することができるようになりました。

この体験は私の人生にとって大変大きな影響をもたらしたと思います。私は、『本業以外の収入なんか絶対に無いわっ』て、はなから思っていたのでこのように副業でビジネスを自らが出来ることが不思議でしかたありません。そして今では、あの時、個人コンサルの申し込みを決断した自分を褒めてやりたいと思います。

この先も、ブログを書いて活動していきます。私はあなたの助けになりたいと思っています。なにか私に聞いてみたいことやブログの感想又は、あなたの今抱えているお悩みなど、些細なことでも、なんでも相談にのりますので宜しければご連絡をお待ち申し上げております。

ありがとうございました。

連絡先→gachan1901@gmail.com

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村