こんにちは、がっちゃんです。
副業で毎日42,000円が入ってきたら嬉しいですか?
一般的には1日丸っと働いても日当15,000円前後ではないでしょうか。
今回ご紹介する副業案件のオファーは誰でもカンタンに毎日42,000円が入ってくると言うゴールデン・チューリップです。
【この記事を読んで分かること】
・ゴールデン・チューリップは本当に稼ぐことができるのか?
・ネットリテラシーを深めることができる!
・本当に稼げる副業とは?
尚、最後までこの記事を読んで下さった方に、私と師匠のコラボ企画年収1千万を7年間稼ぎ出した再現性の高い『コンテンツビジネス攻略公式』を☆無料でプレゼント☆します。大変ご好評頂いていますので、この機会にぜひゲットしてくだいね。
それでは、本題に入りたいと思います。
ゴールデン・チューリップは本当に稼ぐことができるのか?
についてレビューしていきます。

ゴールデン・チューリップの内容を調べてみました。
先ず、LP(ランディングページ)を読み解いていきます。
LP(ランディングページ)とは、自身が興味あるサイトをクリックしたときに最初に誘導されるページのことを言います。着地点という考え方ですね。
【ゴールデン・チューリップの内容です】
①家にいながら稼げる:ゴールデン・チューリップを手にした瞬間から利益発生。
②スピーディーな結果:スマホでタップあっという間に「巨額の資産」を手に入れられます。
③永久完全サポート:あなたの希望額達成まで徹底的にサポートいたしますのでご安心ください。
毎日42,000円つまり1週間後には29万4,000円、1カ月後には126万円になります。無料で体感してください!とのことです。
そして、
ゴールデン・チューリップの運用方法は、
①ゴールデン・チューリップを友達追加します。
②あとは、送られてくる情報をタップするだけ。
これだけで年収1512万円になるそうです。
これだけ稼げるのであれば毎日42,000円を稼ぎ出せるビジネスモデルやロジック(裏付け)があるはずです。
ビジネスモデルとロジックについて調べてみたいと思います。
ゴールデン・チューリップのビジネスモデルと稼げるロジックはどうなっているのか?

ゴールデン・チューリップの取り組みでは『スマホでタップする…』と記載されているので投資のような手法かもしれませんが、実際にどのようにして収益を得ているのかポイントが分からなかったです。
同様に、毎日42000円を稼ぎだすビジネスモデルやロジックは見つかりませんでした。
このように、ゴールデン・チューリップのLPは誇大広告の可能性があります。これは、法律違反の恐れがあり注意が必要ですね。
法律的には、虚偽、誇大広告の表示をした販売業者は100万円以下の罰金や業務停止命令の対象となります。
これまでも、あまりに現実離れした収益を公表してしますが、さすがに疑わしいので実際に登録して実情を調べることにしました。
ゴールデン・チューリップLPの案内では、
先ず、友達追加をします。その後は、ゴールデン・チューリップのように類似したワンクリックで稼げます的なサイトばかりを紹介してきました。
収益につながるようなビジネスモデルや具体的に稼げるロジックなどは全く記載されていませんでした。
このような副業オファー案件では特商法(特定商取引法)に基づく表記があるかどうかを調べることが大切です。
ゴールデン・チューリップに特商法に基づく表記があるのか?
を調べていきます。

特商法に基づく表記とは、ネット上での売買、訪問販売など事業者による悪質な行為などから消費者の利益を守る為に定められた法律です。
特商法では事業者の会社名、代表者名、連絡先、サポートに関する情報など記載する義務があります。
ですから、特商法に基づく表記があるサイトは安心なサイトと言えます。
逆に、特商法に基づく表記がないサイトは注意が必要なサイト(悪質なサイトの恐れあり)と言えます。
調べてみた結果、
このゴールデン・チューリップのLPには特商法に基づく表記はありませんでした。
上記にも記載したように、特商法に基づく表記がないゴールデン・チューリップは注意が必要なサイト(悪質なサイトの恐れあり)であると思います。
仮に、このゴールデン・チューリップが稼げる副業案件なら実際に稼いでいる実績があるはずです。そして、口コミや評判がネット上にあがってきてるはずです。
ゴールデン・チューリップの実績や口コミ、良い評判はあるのか?
を調べてみました。

調べましたが、残念ながら実績や口コミ、良い評判はありませんでした。
どちらかと言えば、ネット上では酷評が目立っていました。
ゴールデン・チューリップが実際に稼げる案件かどうか疑わしい状態です。では、何の為にこれだけのオファーを出して参加者を募っているのでしょうか?
ゴールデン・チューリップの本当の狙いとは?
を徹底解説していきます。

ゴールデン・チューリップでの作業内容は、「送られて来る情報をタップするだけ」と記しています。
このことから、今回のゴールデン・チューリップ同様に稼げない案件に誘導して個人情報を搾取することが目的なんだと思います。
このように次から次へと個人情報目的でサイト誘導していく手法をオプトインアフィリエイトと言います。
オプトインアフィリエイトを運営している人のメリットは、顧客が多くのサイトに登録してもらうことで1案件に対して数千円の成果報酬がもらえます。もちろん、ここで登録した顧客には1円も入りません。
登録しただけマイナス要素が増えます。
それは、当然で大事な個人情報を裏の組織の人達が1リスト〇〇円と言う具合に、いいように売買して不当な利益を得ています。
そして、はたと気付けば覚えのないサイトからバンバン迷惑メールが山のように送りつけられます。
そんな恐ろしいことにならないように自分の身の安全を考えた行動をとって欲しいと思います。
ゴールデン・チューリップは本当に稼ぐ事ができるのか?のまとめ

・毎日42,000円を稼ぎだすビジネスモデルとロジックがみつからない
・誇大広告である可能性が高い
・特商法に基づく表記がない
・本当の狙いはオプトインアフィリエイトである
以上のことからゴールデン・チューリップは稼ぐ事ができないオファー案件だと思います。
最後までこの記事を読んで下さりありがとうございました。